2009年3月掲示板

116.立山山スキー〈その2〉  
名前:なかじ    日付:3月31日(火) 20時53分
いやー残念!!
実は4/24、25、26(金土日)で立山に行く予定があります。
こちらもメンバー募集します。

115.立山山スキーのお誘い  
名前:阪上    日付:3月30日(月) 23時33分
皆さんこんばんは。 阪上です。
お元気ですか?

4/21、22、23(火、水、木)と漸く連休が取れそうです。
北ア・立山室堂周辺を計画してます
温泉付き山小舎泊で剣沢、御山谷滑降〜黒部湖などいかがでしょう。
 
ど・平日ですがG・W前で雪もたっぷり、空いていて最高だと思います。

返信待ってまーす!!

114.短信4月号  
名前:みえさん    日付:3月29日(日) 22時25分
短信4月号の発送完了しました。
何かありましたら、ご連絡くださいませ。

113.3月例会終了  
名前:yas@事務局    日付:3月23日(月) 23時33分
みなさんこんばんは。
3月例会は12+見学3で終了しました。

学習会はOhさんのぶら下がりからのプルージックによる脱出法。
それと、参加者のご協力で43回総会議案書作成しました。
欠席者には郵送しますので訂正はご連絡を。
修正や補足のご意見は総会での発言準備をよろしく。
人事は事務局など空白の部分と各パート追加は総会の場で決めます。

出欠はがきの提出は必ずよろしくっ。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-97.html

112.立山黒部アルペンルート除雪進む  
名前:広報担当    日付:3月20日(金) 22時50分
2009年3月20日ASAHI.COMより
========================================

 富山県の北アルプス・立山黒部アルペンルートで、4月17日の全線開通に向けて除雪作業が進んでいる。

 2月18日に美女平(標高977メートル)から始まった除雪作業は、同2200メートル付近まで進んでいる。ブルドーザーなどが除雪し、幅約4メートルの道が、弧を描くような形で浮かび上がっている。今後、室堂(同2450メートル)まで進む。

 富山県内はここ数日、黄砂が観測され、北アルプスの山並みがかすんで見えることも。富山地方気象台によると、17日には10キロ先が見えないほどの黄砂を観測した。

 全通後に、雪の壁の間を散策できる「立山・雪の大谷ウオーク」は毎年多くの観光客でにぎわう。同ルートを運営する立山黒部貫光によると、今冬の積雪は例年並み。高さ15メートル以上の雪の壁が期待できそうだという。

=================================
ちなみに立山黒部アルペンルートのオフィシャルサイトによると、
アルペンルート運行状況は下記の通り

2009年営業情報
〔部分開通〕予定
4/10(金)信濃大町〜室堂
4/10(金)電鉄富山〜弥陀ヶ原
〔全線開通〕予定
4/17(金)〜11/30(月)
電鉄富山〜信濃大町

111.格安「棒ラーメン」、不況で特需 1月販売14%増  
名前:広報担当    日付:3月20日(金) 11時34分
ASAHI.COMより 2009年3月19日
===============================================

 マルタイ(福岡市)の主力商品「棒ラーメン」の好調な売り上げが続いている。08年1月の値上げで2食入り145円(税抜き希望小売価格)になったが、1食あたりでは一般的なカップめんの半分程度。同社は「不況で食費を切りつめる中、安さが受けている」とみる。

 販売促進費がかかる特売を減らしたが、19日発表の09年1月期単体決算では「棒ラーメン」の売り上げは前期比14%増。ほかの商品の販売が落ち込んだため、会社全体の売上高は前期比12%減の64億円だったが、純損益は22倍の4億円と2期ぶりの増益になった。

=========================================
前にもこんな記事あったような・・・。

108.ありがとうございます!  
名前:T夫妻    日付:3月18日(水) 13時35分
おかげさまで、楽しい式を挙げさせて
いただきました!
これからも、よろしくお願いいたします。

と、ここで「気象庁HP」より抜粋
”安達太良山、磐梯山、那須岳、箱根山に噴火警戒レベルを導入します”
http://www.jma.go.jp/jma/press/0903/17a/090317_level.html

107.T夫妻おめでとう!  
名前:Pt    日付:3月15日(日) 21時48分
本日、T夫妻の結婚式に出席してきました。
山を通じて知り合ったお二人、本当に幸せそうで
とても良い結婚式でした。

山も私生活もパートナー。これからも、夫婦で山を楽しんで下さいね!

106.東京見聞録:高尾山 ちょっと専門的に味わう /東京  
名前:広報担当    日付:3月12日(木) 14時21分
毎日新聞JPより
==============================================

仏ミシュランが16日に日本編を初めて発売する観光地格付け案内「緑のガイド」で、八王子市の高尾山が三つ星の最高評価を得た。07年発行の「簡易版」に続くミシュランの三つ星で、高尾山ブームは去りそうにない。----(以下、下記サイトに続く。)

http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090312ddlk13040171000c.html

105.富士登山競走:救護体制を拡充 昨年の死亡事故受け /山梨  
名前:広報担当    日付:3月12日(木) 14時15分
毎日新聞.JP より転載
=============================================================

 第62回富士登山競走の実行委員会(委員長、堀内茂・富士吉田市長)が11日、富士吉田市役所で開かれ、今年の大会概要が決まった。昨年の大会で参加者が死亡する事故が起きたことから、救護体制の拡充が図られた。

 東京マラソンなどで救護を行っている国士舘大の協力を受け、選手が団子状態になりやすい馬返しから5合目までの区間で医療パトロールを実施する。同大体育学部の医師や学生、救急救命士の資格を持つOBなどがAED(自動体外式除細動器)を携行し、選手の状態をチェックしたり、不調時に備える。

 また、3合目の三軒茶屋跡付近などコース途中に救護所3カ所を増設。計7カ所とし、医師や看護師らが常駐して選手の体調を監視する。レース続行が難しいと判断した場合には、ドクターストップをかける。給水ポイントも3カ所増設する。

 実行委は今後、医療関係者や給水担当者などボランティア約200人を募集し、救護体制をさらに拡充する方針だ。

104.中高年登山者も安心、山小屋にAED配備/表丹沢  
名前:広報担当    日付:3月10日(火) 22時3分
2009/03/10 神奈川新聞ネット版より
=======================================
中高年の登山ブームが続く中、秦野市丹沢遭難対策協議会(会長・古谷義幸市長)は、登山中に心臓疾患などの患者が出た際の救命治療に役立てようと、表丹沢の山小屋に自動体外式除細動器(AED)の設置を進めている。既に四台を設置しており、引き続き設置を行い、将来的には二十九の山小屋に設置することを目指している。

 表丹沢の入山者は二〇〇七年一年間で五十三万三千人(同協議会調べ)で、うち五十歳以上の中高年は六割を占めているという。

 山岳事故は〇八年一年間で二十件。死亡件数は二件で、死因はいずれも心不全となっている。年齢も五十五歳と五十二歳の男性だった。同協議会では、毎年心臓疾患が原因の事故が発生しているという。

 これまで、中高年を中心とした登山者などには「体力に応じた登山を」と呼びかけてきた。しかし、登山者の命を守り、緊急時に救助につながる態勢を整備しようと、表丹沢の山頂付近で通年営業をしている山小屋にAEDの設置を決めた。

 昨年一月に塔ノ岳山頂の尊仏山荘と鍋割山山頂の鍋割山荘に設置。今年に入り、二月に大倉尾根の花立山荘、堀山の家の二カ所に配置した。いずれも配置前には山小屋関係者が、秦野市消防の指導で、人工呼吸の仕方、AEDの扱い方、管理方法などを学んだ。

 同協議会では、丹沢山小屋組合(松田浩一組合長)の二十九カ所の山小屋に順次配置する計画だが、当面は土曜、日曜日に営業し、管理体制ができている山小屋から設置していくという。

 山小屋関係者の多くは、過去に心臓疾患を起こした登山客に対応した経験を持っている、という。このため、AEDの設置を喜んでおり、松田組合長は「登山者の年齢も高くなっており、近くに設置してあれば安心。山小屋関係者も心強い」と話していた。

103.渓流解禁  
名前:0h    日付:3月8日(日) 0時41分
急ですが、天気もよさそうなので9日夜発で10日釣りに行きます。
ちょっぴり厳し目の伊勢沢を予定してます。
参加希望の方、連絡を。
防寒対策が不可欠です。

102.ホームページの表紙写真の募集  
名前:広報担当    日付:3月8日(日) 0時3分
ホームページ3月期の定期更新を実施しました。
内容はきっちり更新しているつもりですが、
やはり素敵な画(え)が欲しいところ。

桜の開花予想が既に発表され、
街も山も海もいっせいに春めいてきました。
雪遊び派は厳冬期が、岩遊び派は乾期が、
それぞれ終わりを告げる頃だと思います。

そこで会員の皆様の
「このシーズンのこの1枚(写真)」
を募集します。
秘蔵の画像がある方は広報担当または写真掲示板までお願いします。

HPの表紙への採用については担当の独断と偏見で決定いたします。
あらかじめご了承ください。

101.御正体山  
名前:koku    日付:3月7日(土) 0時25分
雪中散歩&冬富士見物

月    日:3月27日(金)
場    所:御正体山  歩程5H
集    合:JR八王子駅北口カラオケ館前 8:00
ル  ー  ト:八王子IC〜(中央高速道)〜山中湖IC〜(413号)〜山伏峠(自転車デポ)〜 御正橋登山口〜御正体山頂〜前ノ岳〜中ノ岳〜奥ノ岳〜山伏峠〜車回収〜 石割の湯立ち寄り〜山中湖IC〜八王子IC
軽アイゼンなど念のためお持ちください。
参加希望者は吉田までれんらくください。

100.東・北日本は戦後2、3番目の暖かい冬 夏まで高温か  
名前:広報担当    日付:3月2日(月) 20時18分
以下、ASAHI.COMより転載
=========================================

この冬、東日本や北日本は戦後2、3番目の暖かさとなるなど全国的に暖冬だった。タンポポや梅が記録的な早咲きとなり、ワカサギ釣りやスキー場を抱える観光地は打撃を受けた。気象庁の予報では春の訪れは早く、高温は夏まで続く見通しだ。

 群馬県高崎市の榛名湖では1月30日、延期していた氷上のワカサギ釣りが当日朝になって解禁できなくなった。氷は張っていたものの薄くなり、危険と判断された。

 漁業や観光業者でつくる利用安全協議会には、駆けつけた釣り客からの苦情や、宿泊のキャンセルが相次いだ。

 暖冬による全面中止は07年に続いて2回目。この冬の損失は1億5千万円になりそうだ。鹿野宏会長は「地球温暖化による暖冬を前提に桟橋を作るなど氷結しないことを想定した対策を立てなければいけない時期にきた」と話す。

 北海道新篠津村のしのつ湖のワカサギ釣りの解禁は1月24日で、これまで最も遅かった1月5日を19日もずれこんだ。村の担当者は「釣りができるのは3月10日ごろまで。異常だ」と話す。

 富山県砺波市の「となみ夢の平スキー場」は雪不足で2月は閉店状態に。1月も半月程度しか滑れなかった。担当者は「80年代にオープンし、かつては3月いっぱい滑れたのに」と少雪を恨む。

 気象庁によると、この冬(昨年12月〜今年2月)の平均気温は平年に比べ東日本が1.5度、北日本が1.6度高く、それぞれ戦後2番目、3番目の記録となった。降雪量は、北日本の日本海側で平年の76%、北陸では31%しかなく、それぞれ戦後2番目、3番目の少なさだった。シベリア高気圧の張り出しが弱く、寒気が南下しにくかったためという。

 東京都心でも雪が降るなど冷え込んだ2月27日、気象庁は異常天候早期警戒情報を出した。3月4〜13日、全国的に気温が平年よりかなり高い状態が続くと予想したからだ。3月27日までの1カ月予報でも、平年より高くなる確率を60〜70%とみる。

 4日発表予定の桜の開花予想でも、桜前線の北上は平年より早くなりそうだ。すでに気象会社ウェザーニューズや日本気象協会が出した予想でも各地で数日は早い。

 気象庁がスーパーコンピューターで予測する8月までの暖候期予報も高温傾向を示す。この10年間は03年を除いて猛暑傾向が続く。気候情報課の渡辺典昭予報官は「西部太平洋熱帯域の海面水温が平年を上回る状態が続くとみられ、気温も高い状態が予想される」という。




KAKO

inserted by FC2 system